忍者ブログ

一歩の味

将棋が好き。味のある手や技を皆さんとご一緒に「一歩の味わい」を楽しみながら腕を磨いていければと思っています。 勝ち負けにこだわり過ぎず、一手、一歩を大切にしていきたいと思います。 「次の一手」、「詰めろ将棋」などに興味があります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手筋~歩~

きょうもお越しくださり有難うございます。

蒸し暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。


今回は、歩について少々お話しさせていただきたいと思います。

歩の格言・名言はいくつも出てきますね。



  一歩千金


歩のない将棋は負け将棋


将棋を始めたばかりの方でもご存知ではないでしょうか。




では、その歩にちなんだ「歩の手筋」を次の局面からご一緒に考えてみましょう。

【持ち駒】先手番
先手:角、歩
後手:角、歩

どこに目を向けたらいいでしょう。















▶☗95歩
☖同歩
☗92歩(右図)
☖同香














▶☗91角
これが95歩から先手の狙いの一手。

☗92歩に☖同飛なら、先手は84歩。

飛車が8筋から外れることで、先手は有利な展開に持ち込むことができます。

1歩

ではあるけれど、あなたは大将。

兵隊を使い切るのも大将の腕の見せ所でしょう。







三手の読み

からの連続の

妙手

をお楽しみいただけたら嬉しく思います。

より将棋にご興味をお持ちいただけたら嬉しく思います。


様々な手筋を学んで、お互い楽しみながら将棋が上達できるといいですね(^^♪

ご一緒に、数多くの手筋を【引き出し】に積み重ねてまいりましょう。


次回には、【駒編】と題して、歩に続く金、銀、桂、香などお届けしたいと思っています。


なお、ホームページ【小太刀の迷手】では、格言明言をカテゴリーに加えてアップしています。

よかったら、こちらへお立ち寄りいただきたいと存じます。


最後までお目を通してくださり有難うございました。







拍手[0回]

PR