[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
将棋が好き。味のある手や技を皆さんとご一緒に「一歩の味わい」を楽しみながら腕を磨いていければと思っています。 勝ち負けにこだわり過ぎず、一手、一歩を大切にしていきたいと思います。 「次の一手」、「詰めろ将棋」などに興味があります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ「一歩の味」へお越しくださいました。
有難うございます。
当ブログでは、初段を目指している方、これから将棋を楽しもうという初心者の方を応援していこう!!
という思いで記述しています。
具体的には、
初段への架け橋になるように、様々な手筋、格言・名言をご紹介しながら、局面図でわかりやすくお伝えしていこうと思います。
併せて、好手、妙手で「一歩」の味に触れていただけたら、多少でもお手伝いすることができるかなとの思いで綴っていきたいと思います。
そのなかでいくつかをご案内させていただきます。
<その1>
将棋フォーカス
<その1> みなさんよくご存じの2018年度『将棋フォーカス 』です。
司会業も4年目、 司会業と武者修行を続け、見事に初段認定を果たされた伊藤かりんさん。
ホント、良かったです。
初段は初心者にとって、とても高い存在です。
最近、わたしは若い頃と違い将棋を見る目が変わってきたかなと感じることもあります。
こんなに将棋を興味をもって若い頃はやってきたかなと感じていますが、多分にかりんさんの前向きな姿勢、明るくチャーミングな表情は大いに影響されていると思っています。
おめでとうございます
~NHKeテレ毎週日曜日午前10:00~放送中 ~
<その2>
格言・名言
〔歩〕
<その3>
初段を目指す
プロ棋士と2枚落ちで勝てれば有段者と言われています。
駒落ち攻略法
免状へ挑戦
毎日新聞(日曜版)免状に挑戦!