指導対局 2018/05/30 女流スーパーサロン~安食聡子女流初段~続編 おはようございます。 お越しくださり有難うございます。 安食聡子女流初段との指導対局「2枚落ち」をアップしています。 ただ、当方の事情でホームページ【小太刀の迷手】から投稿しましたので、 お手数ですが、こちらでお願いします。 安食 聡子(あじき ふさこ)女流初段 【略歴】 生年月日:1974年5月2日 (44歳) 出 身:東京都武蔵野市出身 師 匠:青野照市九段 女流棋士番号:22 将棋ソフトと異なり、終局後、丁寧なわかりやすい解説をしていただき とても感謝しています。 もちろん、上手の囲いは将棋ソフトにあるような「穴熊囲い」には致しておりません。 ※【激指14~香川先生と2枚落ち】の記事はこちら <ご案内~将棋フォーカス> 来月3日(日)は「太一先生に挑戦!第2局」が放送予定です。 駒落ちの勉強になるかと思いますので、わたしもたいへん楽しみにしています。 前回は女流中倉彰子さんが師範を務める、【いつつ将棋教室】で学ぶ女の子が 太一先生の玉を詰ましたね。 お見事でした 「太一先生に挑戦!」に関する記事はこちらでご覧ください。 駒落ちは、常日ごろ上達の秘訣と感じている私には、上手がどのような指し回しを 見せて くれるか、たいへん興味深いです。 将棋フォーカスの今後のスケジュールはこちらからご確認ください。 最後までお目を通してくださり有難うございました。 [0回]PR