次の一手 2018/05/14 手筋~次の一手~ 将棋が上達したいなら、詰将棋や次の一手を解くことでしょう。 亡き大山名人は「良い駒、良い盤を使いなさい」と、このように羽生善治竜王はその著書で 紹介していますが・・・。 では、上達の一歩を踏み出してみましょうか。 【問題】☖64同金まで。 持ち駒:先手 歩2 後手 歩5 この局面、面白そうですね。 後手陣の左右の駒(金、銀)は42角で守られていますね。 その駒を先手の角がにらんでいます。 ▶正解☗53歩 この手に、後手は ▶☖55歩でしょう。 ☗52歩成 ☖33角 ☗35歩 ☖同銀左 ☗同角 ☖同銀 ☗25桂(右図) 先手の攻めが好調ですね。 いかがでしょうか。 亡き原田泰夫九段(元日本将棋連盟会長)もこのように名言を残しています。 三手の読み わたしはこの名言を忘れないように努めています。 ●一歩千金 ●歩のない将棋は負け将棋 ●王より飛車をかわいがり などなど、 将棋の格言・名言は落語にも使われて将棋の歴史や時代の文化を感じます。 最後までお目を通してくださり有難うございました。 [0回]PR